お茶の種類

お茶の種類はバラエティに富みたくさんありますが、すべては同じツバキ科の茶の木です。製茶法の基本は、不発酵茶(緑茶)と発酵茶(紅茶)と半発酵茶(ウーロン茶)の三種に大別します。

shurui-zu.jpg


shurui1.jpg

不発酵茶(緑茶)は、茶葉を加熱して茶葉緑素の酸化を止めます。 蒸気で蒸す日本式釜炒りする中国式の方法があり、茶葉の緑色が良く保たれています。

shurui1-1.jpg

普通煎茶 深蒸し煎茶

1.jpg 2.jpg
普通煎茶 深蒸し煎茶

日本茶の代表で、最も一般的な茶。流通量の約85%を占める。上級品ほどうまみや香りがよくなる。茶葉を深く蒸して渋味を押さえ、マイルドな味にしたものを深蒸し茶という。

番茶

3.jpg

製法は煎茶と同じ。夏・秋摘みの比較的大きく硬めの葉を主な原料とした茶で、成分も豊富。

粉茶

4.jpg


荒茶の仕上げ行程で篩い分けされた粉末状の茶で、20号篩下、60号篩下のもの。荒粉、切断された葉を含む。

芽茶

5.jpg


煎茶や玉露の仕上げ加工の行程で篩い分けされた芽先のもの。



茎茶

6.jpg


荒茶の仕上げ行程で木芽分離機などで選別された茶の茎や葉柄、又は荒茶の仕上げ行程で篩い分けられた赤茎を言う。

玉露・かぶせ茶

7.jpg


よしず棚などで茶園を覆い、直射日光を避けてうまみを増し、苦みを押さえ育てた高級茶。


抹茶(碾茶)

8.jpg


玉露同様、日光を避けて育て、蒸したのち葉脈を取り除き乾燥させたもの(碾茶)を石うすで挽き、粉にしたもので、主に茶道に使われる。

蒸し製玉緑茶(ぐり茶)

9.jpg


製造最終行程が煎茶と異なっているために丸い形となっている。「ぐり茶」とも呼ばれる。さっぱりした味が特徴。

ほうじ茶

10.jpg


番茶や煎茶を強火で炒り、香ばしい香りを出したもので、食後の茶に好まれる。

玄米茶

11.jpg


番茶や煎茶に高圧で炒った米などを混ぜたもので、香ばしい玄米の香りがピッタリ合った風味豊かなお茶。

 

shurui1-2.jpg

釜炒り製玉緑茶

12.jpg

鉄製の釜で茶葉を炒って仕上げたもので、丸いかたち。炒った香りが特徴。主に九州地方で作られている。
 
 

shurui2.jpg

茶葉を半発酵させてつくります。緑色の茶葉も発酵により赤褐色となります。

ウーロン茶など

13.jpg

酵素による酸化。半発酵で紅茶と緑茶の中間に位置する香り高いお茶で日本でもおなじみ。台湾、福建、江西が主な産地。
 
 



shurui3.jpg

茶葉を完全発酵させてつくります。茶葉の色は、半発酵と同様に赤褐色となります。

紅茶

14.jpg

茶の葉を完全発酵させたもの。濃い橙紅色で香り高い。
 
 

chanomikumo.gifchano-2.gif

会議所概要
公益社団法人
 静岡県茶業会議所について

会員団体
賛助会員
その他茶業関係機関・団体

広報室
広報:最新号90号
広報:89号〜85号
広報:84号〜80号
広報:79号〜75号
広報:74号〜70号
広報:69号〜65号
広報:64号〜60号
Q&A
お茶の種類・成分・表示について
お茶の水色・味・香り・外観について
お茶のおいしい保存・入れ方について
お茶の価格と品質について
お茶の産地・栽培・加工について
お茶の流通・販売・広告について
農薬・添加物につて
お茶の効能
お茶の言い伝え・迷信について
お茶の利用方法
お茶の用途・関連製品について
その他

お茶あれこれ
お茶の歴史
お茶の種類
静岡県の茶業
お茶のできるまで
茶文化施設の紹介

しずおかお茶館
しずおかお茶館
お茶シアター
お茶の産地めぐり
びっくり!お茶の種類館
お茶カフェ
お茶サイエンス館
お茶館別館

書籍販売
書籍販売
新着情報
新着情報一覧
行事予定
行事予定一覧
資料

資料
動画
今、お茶が欲しい!Deepなお茶の世界
「山のお茶」の魅力
スポーツとお茶の世界を結ぶ
茶飲み富士を利用されたい方へ
茶飲み富士を利用されたい方へ
サイトマップ
サイトマップ
個人情報保護方針
個人情報保護方針
お問い合わせ
お問い合わせメール

 

公益社団法人 静岡県茶業会議所

〒420-0005 静岡市葵区北番町81番地 TEL.054-271-5271 FAX.054-252-0331