Q&Aキーワード検索:

お茶の効能

obj_faq_q.gif 病原性大腸菌O-157にもお茶が効くというのは本当ですか?また、その他の菌に対しても、どれくらいの濃さでどれくらいの量を飲めば効果があるのでしょうか?

obj_faq_a.gif

昭和大学島村忠勝教授ら(細菌学)は、早くからコレラ菌に対する緑茶の渋味成分「カテキン」の抗菌力に着目し、腸炎ビブリオ菌や黄色ブドウ球菌などが出す毒素を解毒する作用があることも明らかにしています。カテキンはそれらの細菌や細菌性毒素に瞬時にくっつき、抗体と同じような役割をします。細菌の細胞膜を破壊する働きがあり、そのようすは電子顕微鏡でも確認されています。
病原性大腸菌O-157にも同じことが言えます。O-157の菌が1万個入ったシャーレによる比較実験では、培養液と2.5%、5% 濃度の緑茶の3個のシャーレを用意し開始されました。培養液と比べ、緑茶の2つのシャーレは1時間後から菌が減り始め、3時間後には激 減、5時間後には完全に死滅しています。これによってお茶の濃度による殺菌効果に差がないことがわかります。
島村教授によると、普段の通り緑茶を飲んでいれば食中毒の予防効果はあるそうです。この機会に緑茶を飲む習慣のない方に飲んでいただきたいものです。


chanomikumo.gifchano-2.gif

会議所概要
公益社団法人
 静岡県茶業会議所について

会員団体
賛助会員
その他茶業関係機関・団体

広報室
広報:最新号90号
広報:89号〜85号
広報:84号〜80号
広報:79号〜75号
広報:74号〜70号
広報:69号〜65号
広報:64号〜60号
Q&A
お茶の種類・成分・表示について
お茶の水色・味・香り・外観について
お茶のおいしい保存・入れ方について
お茶の価格と品質について
お茶の産地・栽培・加工について
お茶の流通・販売・広告について
農薬・添加物につて
お茶の効能
お茶の言い伝え・迷信について
お茶の利用方法
お茶の用途・関連製品について
その他

お茶あれこれ
お茶の歴史
お茶の種類
静岡県の茶業
お茶のできるまで
茶文化施設の紹介

しずおかお茶館
しずおかお茶館
お茶シアター
お茶の産地めぐり
びっくり!お茶の種類館
お茶カフェ
お茶サイエンス館
お茶館別館

書籍販売
書籍販売
新着情報
新着情報一覧
行事予定
行事予定一覧
資料

資料
動画
今、お茶が欲しい!Deepなお茶の世界
「山のお茶」の魅力
スポーツとお茶の世界を結ぶ
茶飲み富士を利用されたい方へ
茶飲み富士を利用されたい方へ
サイトマップ
サイトマップ
個人情報保護方針
個人情報保護方針
お問い合わせ
お問い合わせメール

 

公益社団法人 静岡県茶業会議所

〒420-0005 静岡市葵区北番町81番地 TEL.054-271-5271 FAX.054-252-0331